1982年に結成された日本のロックバンド「すかんち」。
40年以上の歴史を持つこのバンドが、現在大きな転換期を迎えています。
メンバーの脱退や健康問題など、さまざまな試練に直面しながらも、節目ごとにライブを行ってきたすかんち。
しかし、2023年10月に起きた出来事により、バンドの今後の活動に大きな影響が出ています。
この記事では、すかんちの現在の状況や今後の展開について、最新の情報をお届けします。
すかんちの現在のメンバー構成と最近の動向

すかんちの現在のメンバー構成は、以下の通りとなっています。
- ROLLY(寺西一雄):ボーカル・ギター
- shima-chang:ベース・ボーカル
正規メンバーはこの2名のみとなっており、バンドとしての活動が非常に厳しい状況に陥っています。
過去には以下のメンバーも在籍していましたが、様々な理由により現在は不在となっています。
- 小畑ポンプ:ドラム(2023年10月に脱退)
- ドクター田中:キーボード(2019年10月逝去)
- 小川文明:キーボード(2014年6月逝去)
近年のライブやイベントでは、以下のサポートメンバーが参加していました。
- 佐藤研二:ベース(2010年から参加)
- 村原康介:キーボード(2020年から参加)
- テッド:ベース(2020年から参加)
しかし、2023年10月以降、バンドの活動は停滞しており、新たなライブやイベントの予定は発表されていません。
小畑ポンプ脱退の経緯とバンドへの影響

2023年10月30日、すかんちのドラマーである小畑ポンプの脱退が公式に発表されました。
ROLLYの公式サイトおよびSNSで「諸事情により脱退した」と報告され、同時にバンドの今後の活動が未定であることも明らかにされました。
小畑の脱退理由について「諸事情」と説明。また「すかんちの今後の活動は未定となります」とバンドの今後についても報告している。
出典:音楽ナタリー
小畑ポンプの脱退により、すかんちは以下のような影響を受けています。
- 正規ドラマーの不在
- バンド活動の停滞
- 今後のライブやツアーの未定化
- ファンの不安や懸念の増大
この脱退は、長年すかんちを支えてきたメンバーの離脱であり、バンドの存続にも関わる重大な出来事となりました。
すかんち現在の活動状況と今後の展開の可能性

現在のすかんちの活動状況は、以下のようになっています。
- 公式なライブやツアーの予定なし
- SNSの更新停止
- 新曲やアルバムのリリース予定なし
バンドとしての活動は事実上停止状態にあり、今後の展開については不透明な状況が続いています。
しかし、すかんちの今後について、いくつかの可能性が考えられます。
- 新メンバーを迎えての再始動
- サポートメンバーを中心とした活動継続
- ROLLYとshima-changによるデュオ形式での活動
- 一時的な活動休止後の再結成
- 完全解散
これらの可能性の中から、どのような道を選択するかは、メンバーやマネジメントの決断次第となります。
また、shima-changの健康状態も、バンドの今後に大きく影響する要因の一つです。
2009年の事故以来、リハビリを続けながら音楽活動に参加してきたshima-changですが、完全な復帰は難しい状況が続いています。
しかし、タンバリンやテルミンの演奏、歌唱など、できる範囲での活動を続けており、その姿勢はファンに勇気を与え続けています。
まとめ
すかんちは現在、メンバーの脱退や健康問題により、バンド活動の継続が困難な状況に直面しています。
小畑ポンプの脱退以降、公式な活動は停止状態にあり、今後の展開については不透明な部分が多くあります。
しかし、40年以上の歴史を持つバンドとして、これまでも幾多の困難を乗り越えてきたすかんち。
ファンは、バンドの再始動や新たな形での活動再開を期待し、公式からの発表を心待ちにしています。
すかんちの音楽が再び聴ける日が来ることを願いつつ、バンドの今後の動向に注目していきたいですね。
コメント