皆さん、こんにちは。
今回は、最近話題になっている上田晋也さんの24時間テレビでの発言について詳しくお伝えします。
上田晋也さんと言えば、鋭いツッコミとユーモアで人気のお笑い芸人ですが、先日放送された24時間テレビで彼の発言が物議を醸しています。
「一体何を言ったの?」「どんな問題があったの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、上田晋也さんの問題発言の詳細や視聴者の反応をまとめてお届けします。
上田晋也の24時間テレビでの問題発言の詳細

上田晋也さんが問題視されている発言は、8月30日・31日に放送された『24時間テレビ48』での出来事です。
上田さんは総合司会を務めていましたが、主に2つの場面で視聴者から批判を浴びることになりました。
氷川きよしが『限界突破×サバイバー』を熱唱。会場全体があたたかい応援の雰囲気に包まれたその直後、上田は氷川に「氷川さん、今のリハだから」と茶化したのだ。
出典:週刊女性PRIME
1つ目は、氷川きよしさんへの「リハだから」発言です。
チャリティーランナーのSUPER EIGHT横山裕さんがスタートした際、氷川きよしさんが応援のために『限界突破×サバイバー』を熱唱しました。
その直後、上田さんは「氷川さん、今のリハだから」と発言。
この言葉に、氷川さんや周りの出演者が困惑し、水卜麻美アナが慌てて「嘘ですよ!本番です」とフォローする事態となりました。
2つ目は、宮川大輔さんへの「日本列島が引いている」発言です。
バドミントンラリーでギネス世界記録に挑戦する企画で、宮川大輔さんが空振りして失敗した際、上田さんは「大輔さん、いま国技館、いや日本列島が引いております!」と言いました。
さらに、この発言を執拗に繰り返し、視聴者の不快感を煽る結果となりました。
視聴者を困惑させた氷川きよしと宮川大輔への発言

上田晋也さんの発言が問題視された理由は、24時間テレビという番組の性質にあります。
24時間テレビは、チャリティー番組として知られており、視聴者は感動や真摯な姿勢を求めています。
しかし、上田さんの発言は、そうした期待を裏切るものでした。
氷川きよしさんへの発言は、彼の真剣な応援の気持ちを茶化すようなものでした。
氷川さんは全力で歌い、ランナーを応援していたにもかかわらず、それを「リハーサル」と言われたことで、視聴者は不快感を覚えたのです。
宮川大輔さんへの発言も同様に問題がありました。
失敗してしまった宮川さんに対し、「日本列島が引いている」と言い続けたことは、挑戦者の気持ちを考えていないと受け取られかねません。
チャリティー番組では、失敗しても励ましの言葉をかけるべきだという意見が多く見られました。
上田晋也の発言に対する視聴者の批判的反応

これらの発言に対して、視聴者からは厳しい批判の声が上がりました。
SNSなどでは以下のような意見が多く見られました。
- 「氷川さんが素晴らしいLIVEをしてくれたのに、上田晋也の余計なイジリで台無し」
- 「感動が半減した」
- 「見ていて不快にしかならない」
- 「24時間テレビの司会は人選ミス」
- 「ガヤガヤして不快」
多くの視聴者が、上田さんの発言によって番組の雰囲気が台無しになったと感じたようです。
特に、チャリティー番組である24時間テレビでは、出演者の真摯な姿勢や感動的な場面を期待する視聴者が多いため、上田さんのお笑い芸人としての「イジリ」が場違いだと感じられたのでしょう。
また、昨年の24時間テレビでも同様の批判があったことから、2年連続で番組との相性の悪さが指摘されています。
これにより、上田さんの24時間テレビ司会起用に対する疑問の声も上がっています。
まとめ
今回の記事では、上田晋也さんの24時間テレビでの問題発言について詳しくお伝えしました。
上田さんの発言は、チャリティー番組の趣旨に沿わないものとして多くの視聴者から批判を受けることとなりました。
この問題は、お笑い芸人としての持ち味と、チャリティー番組の司会者としての役割のバランスの難しさを浮き彫りにしたと言えるでしょう。
今後、上田さんや番組制作側がこの批判をどのように受け止め、対応していくのか注目されます。
24時間テレビは多くの人々に感動と希望を与える大切な番組です。
今回の騒動を機に、より良い番組作りが行われることを期待したいですね。
コメント